東大王 2020年1月8日放送分20200108 問題まとめ(全99問)

 

2020年1月8日の『東大王』で放送された問題のうち、知識系の問題をまとめたものです。
個人的な感想・分析も載せてます。内容の正確性には気を付けていますが、鵜吞みにせず自分で調べることをお勧めします。

 

 

◆1st ドカーンファイブ(新ステージ)

10個の選択肢から、序列上位5個を順番通り当てるクイズ

 

第一問 発売開始年順

リカちゃん 1967年
カップヌードル 1971年
ビックリマンチョコ 1977年
ウォシュレット 1980年
ミニ四駆 1982年
写ルンです 1986年 
ポケベル(数字表示タイプ) 1987年 
ゲームボーイ 1989年
ハイパーヨーヨー 1997年 
ファービー 1999年

  【感想】

東大王チームとしては、3位のビックリマンチョコを芸能人チームが埋めてくれて助かっただろう。私もビックリマンチョコに関しては見当がつかなかった。お菓子の発売年まで把握するとなるとさすがに膨大な勉強量になる。『レッツ&ゴー‼』世代からすると、ミニ四駆の古さもピンとこない。

 

 

 第二問 CD売り上げ枚数順

 

世界に一つだけの花 313万枚
THUNAMI 293万枚
SAY YES 282万枚
ラブ・ストーリーは突然に 258万枚
CAN YOU CELEBRATE? 229万枚
Automatic 206万枚
愛は勝つ 201万枚
ロマンスの神様 174万枚
フライングゲット 162万枚

【感想】

芸能系弱いので私はさっぱりだった。調べてみると、歴代CD売り上げランキングトップ10を把握していれば、序列4位まで埋めれる問題構成。歴代1位は「およげ!たいやきくん」2位「女のみち」そして3位が「世界に一つだけの花

参考:https://r-dynamite.com/music/rekidaicd10/

 

 

第三問 開業年順

 

上野動物園 1882年
帝国ホテル 1890年
甲子園球場 1924年
羽田空港 1931年
築地市場 1935年
国会図書館 1948年
鳥羽水族館 1955年
東京タワー 1958年
日本武道館 1964年
種子島宇宙センター 1969年

【感想】

そもそも上野動物園の古さを知らなかった。日本が初参加した万博が「パリ万博」なのだが、さらに数年後の「ウィーン万博」の後に動物園を造ったらしい。動物園って結構昔からあるんだなぁ。「帝国ホテル」を「推測」してたら越山くんの五・一五事件を思い出した。国会図書館が新しめなのも意外。

 

 

第四問 100g当たりのカロリーの高さ (割愛)

【感想】

マカダミアナッツのカロリーの高さはヤバいということだけ覚えた

 

 

第五問 都道府県別鉄道駅の数(割愛)

参考:https://opendata-web.site/station/count/

【感想】

top5は東京、北海道、大阪、愛知、兵庫
5位の兵庫がミソだった。
放送された問題とは関係ないが、駅が一番少ない都道府県は沖縄。そりゃそうか。

 

 

◆2nd  難問オセロ

ジャンルは「人の行動」

 

1鏤める ちりばめる
左上角。初見だと難しい漢字だが、漢字クイズ好きにとってはベタかも。「擽る」が読めるレベルなら読めそう。

2耽る ふける

3擽る くすぐる

4算える かぞえる

5仕る つかまつる
「仕える」だと「つかえる」だったり、「司る(つかさどる)」と混同したりしてややこしい問題だが、高校古文で覚えてる人も多いはず。

6刊む きざむ
右上角。読みそのものは準一級レベルだが、クイズであまりみかけない問題。「刊る」だと「けずる」。

7捏ける こじつける
「捏ねる(こねる)」「捏ね(つくね)」は有名だが、「こじつける」という読みはマイナー。知識難易度的には角にあってもおかしくない。推測できる範囲とはいえ、絞り出したジャスコはお見事。

8号ぶ さけぶ

9唆す そそのかす

10顧みる かえりみる

11翻す ひるがえす
放送内誤答の「くつがえす」は「覆す」

12右ける たすける
補助する役割の人が横にいるってイメージで覚えているが、読み方の由来がそこなのかは知らない。「佑」の字と関係があるとは思う。

13貪る むさぼる

14漁る あさる
「すなどる」とも読める。

15嘆く なげく

16北げる にげる
敗北して敗走するんだなぁ、と覚えてる。敵に「背」を向けることをイメージ。

17徊う さまよう
「彷徨」すること「徘徊」すること。四漢字とも「さまよう」と読む。富永さんがまさかの誤答。正解してれば、宇治原&伊沢の夢のタッグ実現も現実味を帯びていたのだが…

18慎む つつしむ

19尋ねる たずねる

20簇がる むらがる
山下漢字さんが悩んだのも無理はない、漢検1級。「族」という字から人がたくさんいるのかな?と推測するしかない。「~がる」という言葉でだいぶ限定はできるとはいえ。

21絆ぐ つなぐ

22禁める いさめる

23催す もよおす

24瞑る つむる つぶる

25恍ける とぼける
「恍惚」 両方とも「とぼける」と読む

26負く そむく
「敗北」⇒「背」と関連付けて

27恕る おもいやる
左下角。「寛恕」。「恕す(ゆるす)」のほうは知っていたが、「おもいやる」は初見だった。「怒る」に似た漢字だが、意味合いは全く違う。

28付える あたえる
勝負を決めた漢字。「付与」と覚えよう。

29準える なぞらえる

30漲る みなぎる

31噤む つぐむ

32悪む にくむ
右下角 「憎悪する」。角にしては簡単?「にくむ」という言葉がメジャーじゃないのかな 

 

【感想】

結局決まり手は「全滅」。名詞の読みと異なり、記憶違いしやすいため1回間違えたらアウトのルールだと難易度高い。主力メンバーが誤答するパターンになりやすい。

 

 

◆3rd 12アンサーズ

第一問 答えがすべて「そ」で始まる

1 総領の甚六
ことわざ。江戸いろはかるたにもなっている。ウイニングアンサー。
大事に育てられた最初の子はおっとりとした性格になるということを例えたことわざ。直意は「ろくでなしの跡取り」「愚かな長男」といったところか。
最近みんはやで覚えた。

2 卒塔婆(そとうば)
ビジュアル問題
お墓の隣に立てる、文字が書かれた長い木の板。もともとは梵語の音に漢字を当てた言葉らしい。

3 ソーダ
難読漢字「曹達」
ジャンルが限定されてないので、パッと出されると意外と難しい。

4 ソデイカ
ビジュアル問題
1メートルくらいの赤いイカ。食用イカとしてはかなりデカい。

5 草加市
ゆるキャラ問題。おせんべいを持った男の子のキャラクター。
謎の茶色い物体をせんべいとわかれば、答えやすいかも。「パリポリくん」というキャラクターらしいが番組では特に紹介されず。

6 そば
ビジュアル問題。小さくて白い密集した花の名前を答える問題。
そこらへんに生えてるものではないので知らないと厳しい。食べ物のもとになる植物はクイズに出やすい。

7 宗谷岬
ビジュアル問題。日本最北端の岬。
北海道稚内市宗谷岬公園にある。特徴的な形なので覚えておきたい。近くに間宮林蔵の立像がある。

8 相馬 そうま
「そ」で始まる名字ランキング1位。
名字ランキングを覚えていても出てこない。発想力が求められる。放送内でも誤答多発した難問。

9 ソフィア
ブルガリアの首都を答える問題。
ビジュアルに出ていたのは「アレクサンドル・ネフスキー大聖堂」と思われる。

10 そろばんの日
8月8日は何の日?
由来はパチパチするから。さらっと答えたが、推測しづらい難問。

11 袖ビーム
ガードレールの丸くなった部分のこと。
トリビアの泉で取り上げられるなど、面白雑学として有名。特徴的な名前なので、覚えやすい。

12 ソップ形
やせ型の力士の総称。
ソップはオランダ語で「スープ」の意味。転じて、ダシをとった後の鶏ガラに例えて細い力士のことを指す。
太った力士は魚の「鮟鱇」に例えて「あんこ」と呼ぶ。パラレル問題のベタ問。
出題画像の力士は琴欧州。なぜブルガリア要素を二つも?w

 

 

第二問 答えがすべて「え」で始まる

1 エリーゼのために
テレーゼ・マルファッティに贈られた曲は?
ベートーヴェンの曲。ピアノ曲として誰でも聞いたことがあるとは思う。「テレーゼ」が「エリーゼ」になってしまったのは字が汚かったから、ともいわれている。

2 エイサー
ビジュアル問題
沖縄などの伝統芸能の踊り。ざっくりいうと、盆踊りが沖縄独自でアレンジされたもの。

3 エッセンシャルオイル
精油」の英訳は?
難問。女性のほうが有利な問題だったか。
砂川くんが答えた「エリクサー」は、不老不死の薬のこと。
私も宇治原さんが答えた「エタノール」かと思った。エタノールは日本語で「酒精」。

4 エルサルバドル
国旗問題
中米の小さな国。エルサルバドルは「救世主」の意。

5 枝毛
「split hair」の和訳
「split」は「分裂」といった意味の言葉。ボーリングの「スプリット」をイメージすると覚えやすい。

6 エノキ
ビジュアル問題
今回の放送屈指の良問。野生のエノキの画像。
普段食べているエノキは品種改良されたもの。野生と食用に改良されたものは見た目が全然違う。

7 エルミタージュ美術館
ビジュアル問題 ロシアの世界遺産
サンクトペテルブルク歴史地区に含まれている美術館。画像のみ出されても難しい。

8 エミュー
ビジュアル問題
オーストラリアに生息する飛べない鳥。ダチョウについで大きい鳥と言われる。
でかくて飛べない鳥を見かけたら、「ダチョウ」「エミュー」「ヒクイドリ」「レア」といったところ。絶滅種だと「モア(ジャイアントモア)」や「エピオルニス」が有名。

9 MRI
ビジュアル問題
「magnetic resonance imaging」の略であることは、クイズノック好きなら当然。

10 エスプーマ
ビジュアル問題
亜酸化窒素を混ぜて食材をムース状にする調理。スペイン語で「泡」という意味がある。
第一回頭脳王で出題された。

11 エンタープライズ
ビジュアル問題 宇宙船の名前
名前は「スタートレック」というSFドラマに由来。
画像だけで「エンデバー号」との見分ける方法がぶっちゃけわからない。スペースシャトル6種類とそのエピソードは覚えておきたい。

12 エイ
難読漢字「海鷂魚」
一文字で「鱏」 どちらにせよ難問。
ドヤ顔できる「漢字三文字で読み二文字」のやつ。
真ん中の漢字は見たことないだろうが、「鳥」が入っているので、そこから推測できなくもない。「鷂」は「ハイタカ」という鷹の種類を指す漢字。

検索結果

ウェブ検索結果

 
 
 

 第三問 答えがすべて「け」で始まる

1 ケルン大聖堂
ビジュアル問題 世界遺産の名前
国名すら教えてくれない難問だが、東大王で出題されたことのある世界遺産なので、欠かさず見てるなら答えやすかっただろう。
上から見ると十字架になっている聖堂。ドイツのケルンにある。

2 けん玉
「cup and ball」の和訳
日本の昔からのおもちゃのイメージが強いが、世界各国に同じようなおもちゃがある。「日本のモノ」のイメージがあるやつの英語はクイズに出やすい。

3 ケーナ
ビジュアル問題 楽器の名前
南米の縦笛。全然知らなかった…。

4 ケルベロス
ビジュアル問題 ギリシャ神話の怪物
冥界の番犬。いろんなゲームでモチーフになっているため、若い世代の正答率は高そう。

5 ケール
ビジュアル問題 野菜の名前

6 鮭児(けいじ)
幻の鮭
11月ごろオホーツク海でまれにとれる若い鮭。日本ではなくユーラシアで育った鮭らしい。漁獲される鮭の0.01%ほどの貴重な存在。

7 肩甲骨
ビジュアル問題 骨の名前

8 けんびきょう座
ビジュアル問題 星座の名前
星の並びだけしかヒントがない。「け」で始まる星座はケフェウス座ケンタウルス座、けんびきょう座の3つ。
宇治原さんは間違えるにしても、ケンタウルス座くらいは言って欲しかったが、星座は勉強してないか。
芸能人チームは下段芸人枠に順番がまわってしまい、毛ガニ、毛玉、ケースバイケースと大喜利と化した。

9 けろけろけろっぴ
ビジュアル問題
難問の中で異彩をはなつ、サンリオのキャラクター
本名「はすの上 けろっぴ」 ドーナツ池に住んでいる

10 ケイ素 珪素
元素記号 Si
ストレートに元素記号から元素を答える問題。どちらかというとメジャーな元素なので、迷いたくない問題。
ケイ素=シリコン 「Si」は「シリコン」の「シ」

11 ケイトウ
ビジュアル問題 花の名前
鳥の頭に似ていることから名付けられた花。
私の母親がガーデニング好きでなかったら絶対わからなかったであろう問題。
伊沢解説だと、俳句好きには有名らしい。詳しくは「鶏頭を十四五本もありぬべし」で検索。

12 ケチャ
バリ島の民俗芸能
ヴァルター・シュピースというドイツの画家がバリ島の観光を盛り上げるためにケチャの創作に深く関わった。意外と最近の話なのね。

 

【感想】

出題範囲がノンジャンル過ぎて対策しようがない雰囲気もあるが、純粋な知識問題なので自分の実力を知るのに最適なステージで私は好き。

 

 

 

◆4th しりとりカードバトル(割愛)

番組で出た難しめの単語集
「ミネストローネ」「ボルネオ」「裏帳簿」「いぶりがっこ」「スラップスケート」「遠江

【感想】
伊沢解説の通り、「三日天下」のような二つの言葉を組み合わせた単語を探すと芸術点を狙いやすい。慣用表現やことわざ、四字熟語なども発想の起点にできるかも。
東大王チームに倣い、カタカナ語で芸術点を狙うのもアリ。

 

 

◆5th 類語シャウト

初級
じゃがいも ⇒ ばれいしょ馬鈴薯
結局              ⇒ とどのつまり
心底    ⇒ ぞっこん

中級
台無し   ⇒ おじゃん
色っぽい  ⇒ なまめかしい(艶めかしい)
冗談    ⇒ ざれごと(戯言)

上級
言い訳   ⇒ しゃくめい(釈明)
親切    ⇒ ろうばしん(老婆心)
傍若無人  ⇒ のほうず(野放図)
馬鹿馬鹿しい⇒ かたはらいたい(片腹痛い)

超上級
刀     ⇒ こしのもの(腰の物)
姑息    ⇒ おざなり
追伸    ⇒ なおなおがき(尚々書)

 

【感想】

「おざなり」と「なおざり」がごっちゃになるのは誰もが通る道。
「なおざり」は漢字で「等閑」。これがまた「長閑(のどか)」とごっちゃになってややこしい。
「おざなり」は漢字で「お座成り」

 

 

 

 

 

◇Final 早押しバトル

問題1 割愛

 

問題2 「鹿尾菜(ひじき)」

15枚の漢字を暗記して、三つの漢字の組み合わせの読みを問うやつ。東大王恒例。

他にできた組み合わせは「石刁柏(アスパラガス)」「隠元豆」「白粉花(おしろいばな)」「実芭蕉(バナナ)」
「刁」のアスパラと「蕉」のバナナは特徴的。

 

問題3 『舞姫
恒例のドリヤス工場さんの「文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む」シリーズ。
3巻買って読めば対策できちゃう。文学を広くやや掘り下げて勉強できるので、東大王関係なくおすすめの本(ステマ

 

問題4 奈良県
ズームアウトビジュアル問題
「柿博物館」の都道府県を当てる問題。
柿の収穫量top5 和歌山、奈良、福岡、岐阜、愛知

 

問題5 ミシュランガイド
お店の特徴を示すマークから、ミシュランガイドを当てるクイズ。
ミシュランガイドで使われる特徴的な「星」の形と、「ビバンダム」はビジュアル問題対策として今後覚えておくとよいかも。

 

問題6 マイケルジャクソン
上空の画像から、誰の邸宅かを当てる問題。
ネバーランドを映していたというオチ。

 

問題7 ロマンスの神様
演奏する音が増えていく問題
ドカーンファイブの選択肢にあったぞ…?

 

問題8 不気味の谷現象
グラフ問題。ロボットを人に似せると気持ち悪いと感じる現象。グラフで見たのは初めて。

問題9 割愛

問題10 割愛

 

問題10 ジャイアンツ・コーズウェイ
イギリスの世界遺産 珍しくスルーされた勝負がオンエア

 

問題11 『笛を吹く少年』
絵画ズームアウトビジュアル問題
印象派画家、マネの作品。マネの代表作は他に『草上の昼食』、『エミール・ゾラの肖像』、遺作の『フォリー・ベルジェールのバー』

問題12 名護市役所
ビジュアル問題

 

問題13 北京大興国際空港
ビジュアル問題
イギリスの建築家ザハ・ハディードが設計。この方はオリンピック新国立競技場にも関わった。2016年逝去

 

問題14 『悲愴』
音の流れない音楽問題。最初の3音を正確に読み取って当てる光ちゃんえぐい。
『悲愴』はベートーヴェンピアノソナタ第8番

 

問題15 クアッカワラビー
ビジュアル問題 ウイニングアンサー

 

 

 

 

 

3時間スペシャルなだけに問題数が膨大でした。番組的には篠原アナ大活躍の回でしたね。宇治原さんの今後の活躍にも期待です。

ここまでお読みいただきありがとうございました。よきクイズライフを。